top of page

2025 Monthly News

2025.04.01  あっという間に4月 なのに今日は寒すぎます💦                       

        

        先日3/30にTICA&GCUノキャットショーに行ってきました。

        今季はViolaはCFAに参加していたので初出陳。しかもチャンピオン

        シップにシーズンエンドで初出陳ってどうなの?と思いましたが

        所属クラブのショーということもあり成績よりもみんなに会って

        楽しもう!という参加でした。

        成績はなんと7リング中3リングでファイナルイン。

        まぁまぁでした( ^)o(^ )

        

        そしてこのショーにはアルターの部でうららことパトリシアちゃんが

        出陳してくれました!山崎さんの写真も撮影でき、成績も8リング中

        5リングでファイナルイン!すごーく久々のショーだったにも

        関わらずショーマナーもよく頑張ってくれました!おめでとう👑

        

        そして、赤にゃん誕生のお知らせです。

        3/19に さつき×スターリンの子が3匹生まれました。

             男の子2匹、女の子1匹だと思います。

        3/23に シークレットドリーム×スターリンの子が2匹生まれました。

             男の子1匹、女の子1匹です。

        

        しーちゃんの女の子は保留となります。

        生後2か月ごろに健康診断とワクチン接種に行きますのでその後

        見学に来ていただけます。そして生後3か月ごろに2回目の健康診断、

        ワクチン接種、マイクロチップの装着をしてからお渡しとなります。

        6月の中旬~下旬ごろです。

        ご予約をお待ちしております。      

        

20250327_130005.jpg
20250327_130424.jpg

2にゃんママが協力して子育て中  どっちの子もちゃんと面倒見てくれてます。

さつきっ子 青、黄色、オレンジ

​しーちゃん子 白、ピンク

20250401_104821.jpg
20250401_105206.jpg

2025.03.03  三月三日ひな祭りですね! 大安                       

        

        最近は神社巡りをするようになり、大安や先勝など六曜を気にかけるよ

        うになってきました。パワースポットといわれるところや金運、

        商売繁盛、家内安全などを祈願しにあちこちお参り行っています。

        巳の日にはテレビでも紹介されていた 蛇窪神社にも行ってきました!

        4時間待ちといわれ並んでいましたが1時間半ほどでお参りできました!

        猫たちにも良いことがあるといいのですが🐈    

        

        そのおかげか 出産を控えているにゃんこがいます♡

        やはり、一年ぶりになっていますね~

        無事に生まれて4月にはいいお知らせができることを願っています

        パパは 22年にアメリカから来た りんちゃんです。

        ママは こちらも22年にアメリカからきた しーちゃんです。

        そして、めいちゃんもおなかが大きくなっています。

        多分出産頭数は少ないと思いますので ご予約を承ります。

        よろしくお願いいたします 

​        

2025.02.23  昨日は22日、にゃんにゃんの日でしたね。                       

        

        浅草の台東館では6階でCFA、7階でTICAの両団体のキャットショーが

        開催されてました。

        今回はCFAの仔猫の部にヴィオラを出陳。子猫の部最後の出陳でした。

        (この子の部は生後4ヶ月から8か月未満まで)

        

        今回は6リング中3リングでファイナルイン!

        しかもスペシャリティー(短毛だけの審査)でなんとなんと

        Best👑を頂きました🎀

        アメリカに行ったVignette,Vogue、そしてViolaの三姉妹は

        ビックリする良い成績を残してくれました。​

        

        1/1にアメリカに行き5日にはアメリカのショーに出て、何本も

        ファイナルに入り、成長と共に2にゃん共がどちらも評価されて

        います。

        8カ月以降はチャンピオンシップ(成猫の部)で頑張ってほしいです。

 

        そして、ヴィオラとウルルの写真が届きました!

​        みてくださいね~。        

20250222_145946.jpg
20250223_114506.jpg
16031-29.JPG

Viola    Photo by Tetsu&Hiroko Yamazaki

16031-11.jpg
16041-22.jpg
16041-29.jpg

Ururu    Photo by Tetsu&Hiroko Yamazaki

2025.02.03  節分👹ですね。豆まきをした豆を猫が食べない様にご注意くださいね。                       

        

        先月猫達のご飯が無くなったので同じものを3袋注文したのですが

        いつものように上げたところ、吐く子が続出。

        まぁ、猫なので吐くこともあるけど、ん?吐く子多いなーと

        様子を見ていました。そのご飯の他にも違うメーカーのフードも

        あげているのですがそちらの減りも遅い。

        翌朝起きると床のあちこちに吐いた跡があり、こりゃーおかしいと。

        元気も有、下痢もせず、ただ吐く子が多い。

        何かあるとしたら注文したフードをあげたこと。

        前のちょこっと残っていたフードに戻しても食べない。

        

        何年か前に他のフードでも同じことがあり、メーカーに問い合せ

        たところ、製造の釜やラインによって微妙に異なることがあるので

        そのせいかも、と言われました。それだと大量発注怖くて出来ない

        じゃんねー。​

        今回のメーカーさんには状況を説明したところ、「食物嫌悪症」

        かも、と言われました。

        対策としては違う味のフードをあげてみること。

        ということで、サンプルを送って下さいました。

        まぁ、見事に吐かなくなりましたよー!

 

        何年やってても、へ~っと思うことが沢山ありますね。

        ちょっと不思議なのは その食物嫌悪症が一匹だけならわかるけど

        一斉に何匹もなるのかしら?ってこと。

        

        今年1/1にアメリカに行った女の子2匹ですが あちらで

​        200頭弱のCFAショーに出て、ファイナルにも選ばれています。

        世界的有名なカメラマンのシャナンさんにも撮影してもらっています。

        オーナーさんが写真を見せてくださいました。

        Violaは日本のCFAショーで山崎哲さんに撮影してもらいました。

        写真が届いたらみて下さいね~📷

                     2/8 浅草台東館のCFAショーにViolaとUruruを出陳します。

        お時間がございましたら見に来てくださいね~。

        

BM04_142_2048.JPG

シャナンカメラマン撮影。VignetteとVogue

著作権はカメラマンにあります。コピー、転載、保存は禁止となります。

20250118_205933.jpg

1/18CFAショー。ViolaとUruruの結果。

2025.01.07  新年おめでとうございます🎍 本年も宜しくお願いいたします。                                       

 

        オーナー様、お年賀状ありがとうございました。またメールや  

        LINE、インスタでのご挨拶もありがとうございます。                 

        お譲りしたにゃんこ達も中高年になる子が多くなってきました。         

        皆様健康に気を付けてストレスフリーなのんびりとした生活を!         

        キャッテリーは今年で20年という節目の年を迎えました。         

        ちょっと振り返ると…​

        2005年キャッテリーで初めて生まれてきた子達がAlomu,Anju。        

        そして20年経った今年2025年の名前の頭文字は A なんです♪        

        感慨深いな~。 

        シャルトリューは生まれ年に付ける決まった頭文字がある、という        

        フランスのブリーダー達の慣習に習い今はアメリカのブリーダーも        

        そうしているところが殆どです。勿論当キャッテリーも!        

        (使用する文字はK.Q,W,X,Y,Zを除く20文字。)                

       

        2009年に初めてアメリカからお迎えした女の子のダリア。        

        この子が来てくれたことは本当に奇跡です。年が経つにつれ        

        それがどれほど奇跡だったのかがひしひしと分かってきました。        

        2022年 やっとやっと、待望のアメリカキャッテリー様から男の子、          

        女の子、2匹同時にお迎えしました。                

 

        ダリア以降もアメリカやフランスのブリーダにはコンタクトしていた        

        のですが、断られたり、途中でダメになったり、そもそも返信さえ        

        ない事も多々ありました。 

        英語・フランス語が出来ないので依頼したこともありましたが        

        難しいですね💦 

 

        そして、なんと、アメリカに当キャッテリーから4匹のにゃんこ達が         

        行きました✈。これが一番びっくりでした。 

        アメリカ国内で良い子はいっぱいいるのに、何故日本から?        

        ジョシュアやオーランドはsweet boyと言ってもらえ(おーちゃん        

        女の子に興味ないけど^^;)、どの子の目色も絶賛されました。

        ​       

        ショーの成績としては(オーナー様の猫ちゃん含め) 

        子猫の部では 2匹のシャルトリュー世界一を! 

        (ジョアンとリゼがTICAにて)。

        成猫の部でも 2匹のシャルトリュー世界一を! 

        (ノアとシャロンがTICAにて)。

        むらぴーがアウトスタンディングダムの称号を(TICAにてグランド         

        チャンピオン以上の猫を5匹以上輩出した母猫に与えられる)。         

        シャロンはCFAでシャルトリュー子猫世界3位に! 続き        

        シャルトリュー成猫世界4位に、そしてグランドチャンピオンに!        

        TICA最高タイトルSGCやRW(年間賞、イーストアジア地区の各部門        

        全猫種25位以内)取得の子も多数。                

 

        DGCやCHのタイトル止まりの子もいるのは、あまりショーに        

        向いてない、嫌いかなーと思った子はそれ以上の出陳はしませんでし           

        た。​    

        20年間毎年子猫が産まれていた訳ではなく、年に一回の事が多く        

        キャッテリーの活動としては、のんびりしすぎかもしれません。        

        売る為に産ませている訳ではないのですが、産まれた子の中から        

        いかにスタンダードに沿ったシャルトリューを見出し、残し、        

        次の代に繋げていけるか。 

        産まれた子全てを飼育出来ればよいのでしょうが、現実的には        

        難しいです。なので、シャルトリューに興味を持っていただいた方に        

        お渡しし、この可愛い猫種を愛でていただけたらと思っています。                

 

        20年前、このネコちゃんは何?ロシアン?ブリティッシュ?        

        と質問されましたが、今でも変わりありません(-.-) 

        グレー一色の猫=ロシアンかブリティッシュなんですね。        

        シャルトリューです! え?え?シャ?

        シャ ル ト リューです !!      

        このやり取りは シャルトリューオーナーあるある、では        

        ないでしょうか? まだまだ認知されていないですね。                

 

        さて、今年の活動は1/1にアメリカに女の子2匹が旅立ちました!​        

        そして、1/18土曜日に 東京都立産業貿易センター台東館にて        

        CFAのショーに子猫の部 Viola,成猫の部 Ururuを出陳予定です。

        他猫種も多数出ていますので、お時間がございましたら​        

        見に来てくださいね~。

20241231_222120.jpg

右側2匹の子が1月1日に成田空港よりアメリカに旅立ちました✈

ダリア1
Jhoshua2.webp
bottom of page